top of page

趣味

 こんばんは、新2年の貫です。

 今日は、記録会でした。出場された皆さん、お疲れ様でした。

 さて、今日はタイトルにもあるように、僕の趣味について書きたいと思います。長文になりますので、お時間に余裕があるときにお読みください。もうご存知の方も多いかと思いますが、僕の趣味の一つは、資格を取ることです。これは初めは趣味ではありませんでした。きっかけは、身分証明書が欲しからです。これまで、英検や漢検、数検、独検、N検(ニュース時事能力検定)と色々挑戦してきました。これらは、合格すると証書はもらえるのですが、身分証明書にはなりません。僕は運転免許を持っていないので、役所などで書類を受け取るときなどの場面で2種類のものを提示しなければなりません。一つは保険証でいいのですが、もう一つが学生証ではダメな時があります。運転免許をとるには、一定期間自動車学校に行かなければならず、大変なので、楽に取れてかつ身分証明書になる免状が発行される資格を取ろうと思ったわけです。それだけなら、一つとればいいのではとお思いになるかと思いますが、いざやってみると、あれもやってみたい、これもやってみたいと思うようになり、趣味になりました。

 さて、ここからはこの趣味を始めてから初めて取得した危険物取扱者について書きたいと思います。危険物取扱者とは消防法で定められた危険物を取り扱ったり、その取扱いに立ち会うために必要となる国家資格です。この資格を選んだのは、試験科目に「基礎的な物理学及び基礎的な化学(物化)」(10問)があり、一応理系の端くれなので勉強時間を短縮できると思ったからです。また、部内の危険物ならぬ危険人物(?)で、僕の天敵のあの方を「取り扱う」には必要だと思ったからです(笑)。今回取得したのは危険物取扱者の中でも乙種第4類というもので、他に甲種、乙種第1,2,3,5,6類、丙種とあります。乙種第4類は、引火性液体(ガソリンやアルコール類等)を取り扱えます。受験を決意したのがお正月。最も直近の試験日は2015年2月8日。〇ーキャンのパンフレットによれば標準学習期間が5か月なので、次回にしようかとも思ったのですが、前述の通り、勉強時間を減らせたり、5肢択一だし60%で合格なのでなんとかなると思い、この回に受けました。調べてみると、全国危険物安全協会のテキストと例題集が良い(消防署等で行う講習会で使うらしいとのこと)ということで、購入しました。しかし、1月前半は大学の試験、後半は解剖実習で夜遅くなってしまい、勉強できませんでした。結局勉強を始めたのが2月1日。例題集を解いてみると、ラッキーなことに物化はそこまで難しくなさそうだったので、残りの科目「危険物に関する法令(法令)」(15問)、「危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法(性消)」(10問)の対策をしました。そして2月8日。阪神香櫨園駅から徒歩約7分の大手前大学で受験しました。教室を見渡すと、男性ばかりで女性は1割いるかどうか。試験時間は2時間(途中退出可)。解き始めると、思っていた以上に法令の細かい内容や、知らない物質についての問題があり、悩みました。正直なところ、例題集を一通り解いみて結構イケると思っていたのですが・・・。しかし、6割でいいんだし、知らないものは仕方がないと思って、1時間ほどで退出しました。3月3日に合格発表があり、無事合格しました。合格発表は消防試験研究センターのHPで行われるのですが、大学受験で何度も自分の番号が無いのを経験したので、HPを見るときは少し緊張しました。

 身分証明書が欲しいと始めた資格取得ですが、今回だけでもさまざまなことを学ぶことができ、有意義なものとなりました。これからは、残りの甲種と乙種を目指しつつ、他の資格も時間が許す限り取得して、世界を広げていこうと思います。長文でしたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。次回は、今日の記録会で好記録を出したであろうグッチーにお願いしたいと思います。


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
まだタグはありません。
bottom of page